ビワマス大阪にPR

2012年06月26日

6月25日に大阪府内のホテル料理長で組織する「大阪司厨士協会」51名
に長浜にお越しいただき、ビワマスをはじめ熊、鹿、子猪の肉等を試食していただき
ました。
午前中は、長浜バイオ大学で長浜の特産品である「ツブリナ」「キャビアビーンズ」
「各種フルーツソース」「メロンアイス」「チーズ卵」などの説明と試食を行った
後、昼食会場で天然ビワマスと養殖ビワマスの食べ比べをしていただきました。
同支部長の塚本支部長は「身の色や脂ののりも天然ものとそん色ない」と養殖ものを
高く評価されました。
その後、鳥塚養殖場を視察していただきましたが、水質、水温、食べさせている餌などに
ついて質問が相次ぎ関心の高さを再認識しました。
今後大阪のホテル等でビワマスがどんどん使われることを期待しています。
堀田
ビワマス大阪にPR
ビワマス大阪にPR


同じカテゴリー(ビワマスの長浜ブランド化プロジェクト)の記事画像
ビワマスを全国に!
神田川俊郎さんがビワマスを料理されました
ビワマス大阪にPR
ビワマスきたど~~~!!
ビワマス全国にPR
天然ビワマス豊富
同じカテゴリー(ビワマスの長浜ブランド化プロジェクト)の記事
 ビワマスを全国に! (2012-11-09 14:48)
 神田川俊郎さんがビワマスを料理されました (2012-08-21 09:36)
 ビワマス大阪にPR (2012-07-30 14:50)
 ビワマスきたど~~~!! (2012-07-13 15:50)
 ビワマス全国にPR (2012-07-12 14:33)
 天然ビワマス豊富 (2012-07-06 12:40)


Posted by 長浜バイオクラスターネットワーク at 11:00│Comments(0)ビワマスの長浜ブランド化プロジェクト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。